心得が出来たところで次はこれからエイタのネット上のHNを作っていくよ
ハンドルネームをなんで作るのかっていうかはなんとなくわかると思うけど、
- 副業でやっているので本名は公開できない
- ネットでの知名度を上げるため覚えてもらいやすい名前にしたい
- 単純に個人を特定されたくない
もちろん本名で活動しても全く問題ないんだけどね!
それで今回やってもらうのはHNと肩書を考えてもらう
なんで肩書もかってのはいろいろ意味があるんだけどそれは後で説明するね
自分は本名眉島エイタなんでなんとなく覚えてもらえそうな気がしますが、なんかHNって作ってみたいのでせっかくならカッコいいHNと肩書つくりたいっす!!
ん~~どうしようかな~
卍えいた卍、眉島・リー、ネットこれから始める@眉島、エリートカリスマ@エイタ、まゆた、、、
ださい(笑)
エイタいろいろと才能あるな
まゆたでツボッた
もー
名前なんて考えたことポケモンの名前ぐらいしかないっす(笑)
この中に色んな例があってすごく説明しやすいよ
卍えいた卍は論外として、
え、、
最初につけるHNってすっごく大切でここでいいHNがつけられるかで結構これから先変わってきたりで、ただのHNじゃなくて売れるHNを作っていくつもりで考える必要があるんだ
例を出してみるよ
どうも皆さんこんにちは!これから 卍えいた卍 がとっておきのお役立ち情報をご紹介していきます!
どうも皆さんこんにちは!これから 眉島・リー がとっておきのお役立ち情報をご紹介していきます!
どうも皆さんこんにちは!これから ネットこれから始める@眉島 がとっておきのお役立ち情報をご紹介していきます!
どうも皆さんこんにちは!これから エリートカリスマ@エイタ がとっておきのお役立ち情報をご紹介していきます!
どうも皆さんこんにちは!これから まゆた がとっておきのお役立ち情報をご紹介していきます!
エイタから見てこのなかで一番役に立ちそうな情報紹介してくれそうなのってだれ?
んー、エリートカリスマ@エイタ、ですかね
じゃあ逆に紹介してほしくないって思う人は誰?
ネットこれから始める@眉島です
うん、そうおもうのが普通?だと思うんだけど、
名前の与える第一印象ってすごく大きくて、
例えば【美少女プリン】っていうHNで実際に書いている筆者が30を過ぎたおっさんだったらどうだろう、もし人気になって実際に対談なんてことになった時どういう顔して会えばいいかってなるよね(笑)
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
たしかにどんな可愛い子なのかなドキドキ、と期待しちゃいます
それで実際に会ったら、ぎゃあああああってなります。
そんな例もあったりして、
次のが一番悪い例なんだけど、
特にアフィリエイト系のサイトを作ってる人で【ちょいデブおじさんアフィリエイター○○○】とか【ダメダメアフィリエイター○○】とか自分を卑下したようなHNだね。
たまーに、こんな名前の方がいるけど、こんな名前の人から何かものを買いたいって思うかな
なるほどこれがさっきのネットこれから始める@眉島の例ですね
そうそう
そして逆に【天才アフィリエイター○○】とか【三カ月で独立したプロアフィリエイター○○】って名前、すこし胡散臭いように見えるけど卑下したようなHNよりかは全然ありなんだ
実際に自分の実績じゃない嘘を書くことはいけないけど、天才とかカリスマとかの言葉を使ってその言葉に見合うような自分を目指して実際に天才とかカリスマって呼ばれるようになった人は結構いるんだ
おーそんな効果があるんですね
自分で勝手に決めてたらどうなってたことやら、、、、
ほんとにこのHN決めは取り返しがつかないからみんながやっちゃうミスなんだよね
肩書はあとで変えることもできるけど、「その肩書売れないぞーーー」って教えてくれる人もいないしね
ほかにも覚えてもらいやすいように短いHNにしたりテンポのいいHNにしたりって工夫することが大事かな
それでも思いつかなかったら、問題なければ本名っていう手もあり。下の名前だけでもいいしね。
ほかの利点っていったら、ありふれたサイト名を他人に教える時とかHNを一緒に検索してもらったりもできますよね!
珍しくいいとこ突くね
そうHNにはそんな利点もあるね
肩書をつける理由としては後でサイトを作った時の自己紹介文で必要になってきたり、
もし他の人とHNが被った時に差別化で使ったり、
さっき言ったように嘘はいけないけど自分を鼓舞するつもりであえてすごい人のように書いたりもちろんホントに自分のことをそう思っていたらそのまま書いてもいいし、
いま伝えてきたように第一印象を変えたりでね
このHNと肩書決めどうだったかな?
ギクッときたとしたら、すこしHNを考え直してほうがいいかも
結構難しいかもしれないけど、これからながーく自分が使ってくHNだからじっくり考えて
すんごいギクッてきましたね(笑)
こればかりは先輩に教えてもらわなかったらちょっとこれからに関わってたかもです(笑)
よかったよかった
次の2限はやっと実際に手を動かしてやる作業に入るよ!
ぶっ続けでこんなに覚えてたら疲れちゃうから休憩とかしながら休み休みやって大丈夫だからな~
はい!
でも自分三カ月死ぬ気でやるって決めたので!
そうか
でも死ぬ気で頑張れとは言ったけど休むのも能力だからね
はい!じゃあ少しだけ休みます!
次は実際に手を動かすんですね!楽しみです!
言動は休む気ないのな(笑)
アフィリエイト講座2限目 フリーアドレス作成⇐続きはこちらへ
はじめに | 【アフィリエイト講座0限目】 | 【アフィリエイト講座1限目】 |
【アフィリエイト講座2限目】 | 【アフィリエイト講座3限目】 | 【アフィリエイト講座4限目】
|
【アフィリエイト講座5限目】 | 【アフィリエイト講座6限目】 | 【アフィリエイト講座7限目】 |
カテゴリ:未分類